ピアッシング後について
こんにちはEL BODY PIERCHINGコーディネーターのOMIです。
僕は辛い食べ物が大好きです。
唐辛子が大好きすぎて刺身はワサビではなく青唐辛子をかじりながら食べます。あまりに好きすぎて唐辛子を目の中に入れても痛くないです。いややっぱ痛いです。
そんな僕なんですが、どんなご飯を食べていても首から上だけ大量に汗をかきます。まったく辛くないものを食べていても汗をかきます。なので少しでも辛い食べ物だと大変です。頭が滝になります。滝のような汗ではなくて頭が滝なんです。
そして先日、新たな発見をしました。
辛い食べ物の動画を観ていたんですが気づくと頭が滝に…。なにも食べてないのに…。
僕は辛い物の画像を見たり、味のイメージをするだけで汗をかける体になりました。
実は今もこれを書き込んでいるだけで汗が……
さて今日は基本に帰って、ピアッシング後について書きたいと思います。
ピアッシングが終わればそれで完成ではありません。
毎日しっかりとアフターケアを続け、ピアッシング部位に刺激をあたえないように気をつかいながら過ごし、ピアスホールが上皮化されてはじめて完成となります。
ELではピアッシング前に、このアフターケアについてのパンフレットをお渡しした上でこの内容を口頭で説明しています。
パンフレットを広げるとこのようになっています。
ここでは洗浄やホットソークのやり方、その他気をつけて頂きたいことについて説明しています。説明の際に特に重要な部分はマジックでアンダーラインを引いていますが、その他の部分も重要なことを記載してますので、すみずみまでしっかりと読んでおいてくださいね。
また、わからないことや気になることがありましたらお気軽におたずねくださいね。安心して頂けるまでしっかり説明致します。
パンフレットの後ろはこのようになっています。
ここにはピアスホールの完成期間の目安や、ピアッシング当日のデータを記載しています。
何のことやらわからない暗号のようなデータを記入しますが、僕らはこれを見るといつ・どの部位に・どんなジュエリーを使ってピアッシングをしたのかがわかりますので、再度ご来店頂く際にはこのパンフレットをお持ちになってご来店くださいね。
たいていのお客様はこのパンフレットの内容のとおりに実行されていて、特にトラブルもなくピアスホールの状態も良いのですが、ごくまれにピアッシング部位がひどく腫れ上がってしまう方がいらっしゃいます。
そのような方のほとんどが『ケアができていない・日常生活でピアッシング部位に刺激をあたえてしまっている・ジュエリーを手で触っている』のどれかに当てはまっています。
特に多いのがジュエリーを手で触っている方です。
アフターケアの説明の際にお伝えしているのですが、普段の手は雑菌だらけなので完成されていないピアスホールやそのジュエリーを手で触ってしまうと、雑菌によって炎症をおこしてしまいます。ピアッシング部位の痛みがなくなったからといってピアスホールが完成しているというわけではありませんのでご注意ください。
ピアッシング後の数日は特に分泌物が出てジュエリーの周囲にかたまってしまいます。気になるのはすごくわかりますが、これは洗浄の際にとってください。
基本的にはピアッシング部位は完成されるまで触らないようにしておいてください。触るのは洗浄やホットソークの時のみとお考えください。どうしてもという場合は薬用石鹸でしっかりと手を洗ってからにしてくださいね。
しっかりケア・刺激をあたえない・手で触らないように努力してピアスホールを早く完成させて、より良いピアスライフを楽しみましょうねっ!
ではでは本日はこのへんでっ
EL BODY PIERCING(エルボディピアッシング)
台東区上野3-9-5 久里ビル2階
営業時間:12:00~20:00
定休日:火曜日
TEL/FAX:03-6803-0578
http://www.el-bodypiercing.com/
Facebook:https://www.facebook.com/ElBodyPiercing
twitter:https://twitter.com/ELBODYPIERCING
instagram:http://instagram.com/elbodypiercing
アナトメタル、ゴリラグラス、カオスソフトウェア、リトルセブンなどのジュエリーを中心に、プロフェッショナルグレードのボディピアスを多数取り扱っています。
2014.03.08 | トラックバック(0) | 未分類
